
睡眠時無呼吸症候群(SAS:Sleep Apnea Syndrome/サス)は、眠っている間に呼吸が止まる病気です。
10秒以上の無呼吸状態が1晩(7時間)に30回、もしくは睡眠中の1時間に5回以上ある場合に睡眠時無呼吸症候群と診断されます。
睡眠時無呼吸症候群(SAS:Sleep Apnea Syndrome/サス)は、眠っている間に呼吸が止まる病気です。
10秒以上の無呼吸状態が1晩(7時間)に30回、もしくは睡眠中の1時間に5回以上ある場合に睡眠時無呼吸症候群と診断されます。
睡眠時無呼吸症候群は、患者さんの症状により適応する種類が異なりますが、治療法が様々あります。
CPAP療法(睡眠時に酸素マスクのようなものを着用して気道を確保する方法)、耳鼻科や医科での外科療法(扁桃腺摘出、舌縮小を始めとする鼻・のど・口・顎関節の手術)、そして歯科におけるマウスピース療法があります。
睡眠時無呼吸症候群治療のマウスピースは、寝ているときに装着し、下顎を前に出すことで睡眠中の気道を確保する治療法です。
保険適用でマウスピースを作製するためには、医科・睡眠科などの医療機関からの紹介状が必要です。
主治医の先生に紹介状を貰ってからご来院ください。
[ 特徴 ]
・内側は柔らかく、外側は硬い材質で作製
・ミリ単位で顎の位置調整が可能
・内面修理可能
・上顎に歯が無い方も、上顎無歯顎用(エデンチュラスタイプ)の製作が可能
ソムノデントは、患者様個々の歯列にあわせてカスタムメイドされた装置で、上下歯列にフィットするプレート部分と、独自のウイング部で構成されています。
●品質管理と品質保証
ソムノデントは、個々の患者さんの装置が製造番号(シリアル№)によりその品質が管理されています。使用されている材料は、すべて国内で許可された医療機器により製造されています。なお、装置は製造メーカーの保証規定により装着後30ヶ月間保障されています。
(紛失や誤った取扱による破損や変形を除く)
[ 特徴 ]
・一部が柔らかい材質で作製
・5段階で顎の位置調整が可能
・上下が色違になっているため、装着が分かり易い
・耐久性が高い
サイレンサーはセパレートされているので保険タイプでは不可能だった「側方運動」を可能にしたため、装着感がとても快適です。
いびきだけでなく、睡眠時無呼吸症候群などが軽減します。